自己啓発本を何十冊読んでも変われない理由
自己啓発本を読んで上っ面のテンションを上げるやつが嫌いと言っていたと記憶してますが、
その通りだと思います。
LRe:
一介のサラリーマンが伝えたい今後の新しい生き方~ポジショニングは気にしない~
新しい時代到来の予感!今後10年は、特に今の30代が如何にリアルとネットの融合をしていくかがポイントになる。
08-27 22:19
酒は楽しく飲むもの。過去や今を愚痴るためのものではなく、今や未来を明るくするためのものである。
08-27 22:04
RT @kazu_fujisawa: 世の中見てると、若いときはこいつ空気読めないとか、イタい、とか言われて嫌われてるやつのほうがその後に成功してるんだよね。結局、物事、失敗しても大抵はちょっと人から嫌われる程度のペナルティしかないんだから、数撃って、どんどんリスク取って、成功…
08-27 16:40
サテンで仕事をしていると、後ろのおじさん良いこと言ってる。お金が無い人は、無いなりに人生を楽しんでいて、ある人は時間をもてあましている。人間うまくできているよと。フムフム。確かに。
08-27 12:01
お金で買えるものに、一生をささげる魅力はない!
08-27 11:42
RT @ainohohoemi: 不器用な生き方しか出来ないからたくさんつまずいてたくさん傷ついてたくさん涙を流してたくさん後悔してたくさん恋をしてたくさん恋を失った明るさ強さの裏の暗さと弱さ本当は泣いて苦しんで絶望して生きている私倒れそうな危うい私愛するあ…
08-26 18:35
感情の我慢の数だけ、幸せは遠のく。泣いて、笑って、怒って、いま感じたことをただ発信するだけでいい。泥臭くたって、かっこ悪く立って良いんだよ。
08-26 18:23
強くなる必要はない。弱さを受け入れるだけで十分強いから。
08-26 17:47
RT @hbkr: 優しくない人嫌い。すぐ怒る人嫌い。他人の不祥事や気に入らない事をすぐ怒る人は、他人に厳しい分自分にも厳しいかもしれんが、そんな道進んだところで待ってるのは行き止まりだよ。迷惑をかけずに生きるのでは無く、生きてるだけで迷惑をかけてるんだから、他人の迷惑を許せる…
08-26 14:17
頭いいやつと話してるとアドレナリン出るけど、頭いいフリしてるやつと話してると泣けてくる。。。
08-20 19:42
月から見て、地球ってどんな感じで見えてんだろう。。満月見てふと思う。
08-20 18:46
見た目の良さよりも、センスがあるヒトを選ぶ by俺
08-20 17:49
リスクを冒さないことに、生きている意味があるんだろうか。。中学生?いや今は小学生だって隠れてAV見るんだから。大人もがんばらなきゃですね!
08-20 17:41
ビール飲みながらの打ち合わせは、創造性が高い!そのため定性的なことを議論すべき。ただ忘れることも多々。それは仕方ない。会議室での打ち合わせは定量的なことを議論すべき。
08-20 17:24
ビジネスの階層構造を理解すると、中間業者の辛さも理解できるが、それはそれで理由ももちろんある。ただ、これからのプラットフォームを構築するヒト・会社は、決して上層にはいない。
08-20 17:16
ビッグデータ時代と言っても、データを使うのはヒト。人が、データを扱える頭脳を持ってなければ、データに踊らされるだけ。ミイラ取りがミイラになるのと同じか。
08-20 12:04
RT @hbkr: それにしても名古屋→京都→大阪→徳島→高知と移動してようやく東京に戻ってきてすぐに熊本とは。本当に東京にいないな笑。東京に飽きた感ハンパない。まだ僕は何も形に出来てないけど、いま東京以外を見据えて動く事は絶対に間違いじゃないと思う。見た事が無い景色は、もはや…
08-20 11:53
当てにいくバッティングより、フルスイング空振り三振が好き。プロ野球もいつからデータ野球になってしまったのか。。10000のデータよりも、1の直感を大事にしたい。
08-20 11:39
RT @WCtake: 【心を軽くする】ネガティブな感情が起きてしまったときには、笑顔を意識しよう。無理に笑っても状況は、必ずしも変わりはしないが、その状況に対する自分の思いが変わり心が軽くなる
08-20 11:29
答えがないことをどれだけ蓄積しているかによって人間の価値は決まる。その答えを見つけるために僕たちは毎日生きているのだ。
08-19 21:43
クソ不真面目とクソ真面目が世界を変える!不真面目とマジメの化学反応がとても面白いー。
08-19 13:10
カタカナ英語の横文字に騙されたらあかんでー。何かをごまかしたい時に使うことば。
08-18 20:14
鼻毛がすげー出てるのは、一生懸命に生きている証拠。気づいちゃったから、とりあえず切るかね!
08-18 18:43
隣の芝生は、青く見えるだけ。近くまで行って見てみ。今いる芝生を刈って青くするほうが正解だよ。もしかしたら、すでに青いかもよ。
08-17 18:42
RT @IHayato: 「この人わかってないなぁ」という見え方って、まぁ、十中八九傲慢ですよね。相手は相手の仕方で「わかっている」のかもしれないのに。ぼくは他人の言動や態度について「わかってないなぁ」と思うことはほとんどありませんね。彼は彼の仕方で世界を「わかっている」。
08-17 14:10
焼き鳥屋さんで、1人飲みしてて飲まれちゃってるおじさん、萌え〜。いろいろありますよね!
08-16 19:01
最短距離で行っていいとこ、わるいとこ、あるよね。あえて、顔突っ込んでみて初めて分かることって、ホント多い。
08-16 18:55
組織はコンパクトであればあるほど、パフォーマンスは良くなる。肥大化すればするほど、パフォーマンスは落ちる。中途半端の量産数と、組織のパフォーマンスは反比例するってこと!個人の時代だって、言われてるのも当然だよね。
08-16 15:09
それ、非常識じゃない?って、何を基準に喋ってんのかな。。羨ましいーって、言えばいいのにね!
08-16 14:50
ダラダラと会社で仕事するよりも、漫喫行って全巻制覇するニートの方が、レベル高いの間違いなし!
08-16 14:43
あたまでっかちで、思考停止状態でなんも動けないのよりは、とりあえず行動しちゃうやつって、ホント大好き
08-14 19:27
ずっと、総論から入って各論に落とすってのを意識してたけど、これからはまず各論から入って、気づいたら総論になってるってのが、賢いやり方かも。
08-14 19:23
だいたい組織って、二割の社員で残り八割の社員を支えてるけど、これっておかしいよね。税金払うことに文句言ってるやつも、大抵残り八割側のほうだよね。税金払うくらいしかできないんだから、気持ちよく支払いして、貢献しよーよ。
08-14 19:01
お盆はいいねー。静かだし、仕事がはかどる!さあ、サテンでもいくかな。みんな夏休みだから浮かれてるねー。来年も浮かれさせてくれる会社があればいいけどねー!!
08-14 12:47