fc2ブログ

枠からはみ出る

なんで、赤信号みんなで渡れば怖くないんだろう。

おかしいよね。

別にみんなで渡んなくてもよいよね。自分のタイミングで渡りたいときに渡れば。
赤だからそもそもダメでしょっていう突っ込みはありますが・・

そうやって組織は腐ってくし、人も腐ってく。


少なくとも子供の頃や学生時代、新入社員の時に毎日の満員の通勤電車に揺られて会社に向かうこと、皆すげーださいって思ってたよね。でも気づいたら、やってたりしまん??


無理して自分を抑え込んで、右向け右したくないときは左向くことも大事。
自分の感情を大事にしてあげないと本当にダメになると思う。


やりたいことって何だろう?
大人になって制限が多い環境にいると、感覚がホント鈍ってる。


自分の中でワクワクの感情を爆発させてあげることがリノベーションの第一歩。

Let's enjoy my life.

LRe:









スポンサーサイト



名前の由来

今日からブログを再開します。

ライフスタイルリノベーションという名前の通り、再生をキーワードに特に人生(生き方)に関する記事を中心に発信していきたいと思っております。

なぜ、この名前を付けたのか?

僕はリノベーションという言葉が大好きです。
この言葉はマンションやアパートのような建物で使われることが多い。
みなさんも不動産のチラシ等で見かけたことがあると思います。
外観はそのまま活かしながら、内装をオシャレにして、建物の資産価値を上げていく。


しかしながら、これは建物だけに当てはまる言葉だけではなく、人生そのものにも言えるのではないか。
中身をどれだけブラッシュアップさせて、自分価値をどれだけ上げらるのか。

僕は一生をこのテーマにささげて生きていきたいと思う。

LRe:

プロフィール

Lifestyle Re:innovation (LRe:)

Author:Lifestyle Re:innovation (LRe:)
ポスト段階ジュニア世代の一介のサラリーマンが、今までの人生で感じてきた様々な矛盾について伝えていきたいと思います。
コミュニティ(会社組織、学校etc)に依存しない自由なライフスタイルを追求するために必要なこと、いらないことなどを自由気ままに発信していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
読者登録
メールアドレスご入力頂ければ更新情報をお届けします。


提供:PINGOO!
Feedly登録はこちらからどうぞ
follow us in feedly
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR